地域資料
羽村市図書館地域資料コーナーとは
地域資料とは、羽村市の歴史や市の行政資料などを中心に、多摩地域や東京都など周辺の都区市町村の歴史資料などを収集しているコーナーです。
地域資料は他の図書と異なり、地域やテーマごとに区分した「地域区分表」(下記一覧表)に基づいて分類しています。ラベルの上段が地域区分表の分類記号で、下段がNDC(日本十進分類法)の分類番号です。
地域区分表
| 分類記号 | 地域区分 | 分類記号 | 地域区分 | 分類記号 | 地域区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| 00 | 東京全域 | 34 | 小金井市 | 68 | 新宿区 |
| 01 | 三多摩 | 35 | 国分寺市 | 69 | 杉並区 |
| 02 | 武蔵野 | 36 | 小平市 | 70 | 墨田区 |
| 03 | 多摩川 | 37 | 狛江市 | 71 | 世田谷区 |
| 04 | 玉川上水 | 38 | 立川市 | 72 | 台東区 |
| 05 | 中里介山 | 39 | 田無市 | 73 | 中央区 |
| 06 | 40 | 調布市 | 74 | 千代田区 | |
| 07 | 41 | 東久留米市 | 75 | 豊島区 | |
| 08 | 42 | 東村山市 | 76 | 中野区 | |
| 09 | 43 | 東大和市 | 77 | 練馬区 | |
| 10 | 羽村市(町) | 44 | 府中市 | 78 | 文京区 |
| 11 | 西多摩村 | 45 | 保谷市 | 79 | 港区 |
| 12 | 川崎村 | 46 | 三鷹市 | 80 | 目黒区 |
| 13 | 五ノ神村 | 47 | 武蔵野市 | 81 | |
| 14 | 48 | 武蔵村山市 | 82 | 島嶼 | |
| 15 | 49 | 西東京市 | 83 | 伊豆諸島 | |
| 16 | 50 | 南多摩[郡] | 84 | 小笠原諸島 | |
| 17 | 51 | 稲城市 | 85 | ||
| 18 | 52 | 多摩市 | 86 | 埼玉県 | |
| 19 | 53 | 八王子市 | 87 | 神奈川県 | |
| 20 | 西多摩[郡] | 54 | 日野市 | 88 | 山梨県 |
| 21 | 秋川市 | 55 | 町田市 | 89 | |
| 22 | 五日市町 | 56 | 90 | 日本 | |
| 23 | 青梅市 | 57 | 東京区部 | 91 | 北海道 |
| 24 | 奥多摩町 | 58 | 足立区 | 92 | 東北 |
| 25 | 日の出町 | 59 | 荒川区 | 93 | 関東 |
| 26 | 檜原村 | 60 | 板橋区 | 94 | 北陸 |
| 27 | 福生市 | 61 | 江戸川区 | 95 | 中部 |
| 28 | 瑞穂町 | 62 | 大田区 | 96 | 近畿 |
| 29 | あきる野市 | 63 | 葛飾区 | 97 | 中国・四国 |
| 30 | 北多摩[郡] | 64 | 北区 | 98 | 九州・沖縄 |
| 31 | 昭島市 | 65 | 江東区 | 99 | 外国 |
| 32 | 清瀬市 | 66 | 品川区 | ||
| 33 | 国立市 | 67 | 渋谷区 |

羽村市図書館地域資料コーナーの特徴
玉川上水関係資料
羽村を代表する史跡です。玉川上水は江戸時代中期に江戸庶民のための飲み水として、羽村から四谷大木戸まで開削された上水道です。
羽村市図書館所蔵玉川上水関係目録
この目録は、当館所蔵の玉川上水に関する図書・雑誌を収録しています。
羽村市図書館所蔵玉川上水関係目録
WebOPACから玉川上水関係目録の所蔵を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
「玉川上水関係目録」をクリックすると、所蔵が確認できます。
この目録は、当館所蔵の玉川上水に関する図書・雑誌を収録しています。
羽村市図書館所蔵玉川上水関係目録
WebOPACから玉川上水関係目録の所蔵を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
「玉川上水関係目録」をクリックすると、所蔵が確認できます。

中里介山関係資料
中里介山は羽村出身の文豪です。代表作に『大菩薩峠』があります。『大菩薩峠』は都新聞(現在の東京新聞)に大正2年9月から連載されました。 当館では代表作のほか、『中里介山全集』などをはじめ研究書を収集しています。
羽村市図書館所蔵中里介山関係目録
この目録は、当館所蔵の中里介山に関する図書・雑誌を収録しています。
羽村市図書館所蔵中里介山関係目録
WebOPACから中里介山関係目録の所蔵を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
「中里介山関係目録」をクリックすると、所蔵が確認できます。
この目録は、当館所蔵の中里介山に関する図書・雑誌を収録しています。
羽村市図書館所蔵中里介山関係目録
WebOPACから中里介山関係目録の所蔵を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
「中里介山関係目録」をクリックすると、所蔵が確認できます。

多摩川関係資料
羽村を流れる清流。多摩川周辺の自然などに関する資料を収集しています。
地域所縁の人物資料
羽村に在住・在勤の方や羽村出身の方が出版した図書のコーナーです。
現在活躍されている方々の著作をはじめたくさんの資料を所蔵しています。
教科書コーナー
市内の小・中学校で使用している教科書のコーナーです。また、羽村市では採択されなかった教科書も閲覧・貸出しています。
その他
羽村に関係する新聞記事を切り抜きし、保存しています。
広報誌(紙)
羽村市に関わる団体等が発行する広報誌(紙)を収集しています。
寄贈について
図書館では、「羽村市に関する資料」の収集・保存に努めています。羽村市に関する図書などがござましたら、図書館にご寄贈くださいますよう、お願いいたします。
寄贈にあたってのお願いとご注意は【寄贈について】ページをご覧ください。
問合せおよび送付先
〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘2-11-2
羽村市図書館 電話:042-554-2280 ファクス:042-554-2800
