文字サイズ

背景色の変更

メニュー

かんたん蔵書検索

ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 子育て支援のページ

かんたん蔵書検索

利用者メニュー

ログイン

貸出・予約状況の確認やパスワードの変更ができます。

  • こどものページ
  • 10代のためのヤングアダルトページ
  • 子育て支援のページ
  • 読書手帳・よむちょ&ブックアイテム

子育て支援のページ

羽村市図書館では、子どもたちが良質な本と出会えるよう、様々な取り組みをしています。
小さな頃から本と触れ合うことは、言葉の発達だけでなく、読み聞かせなどの本を介したスキンシップにより、心の発達にも良い影響を与えます。
図書館には、児童書を集めた「こどもとしょしつ」のほかに、子育てに役立つ資料を集めた「子育て支援図書コーナー」などもあります。
利用者カードは0歳から作れます(母子手帳、お子さんの保険証、保護者の住所が確認できるもの等をご持参ください)。 ぜひ図書館をご利用ください。

おすすめの本・ブックリスト

図書館では子どもの年齢に合わせたおすすめ本のリストを作っています。どんな本を読み聞かせたらよいか迷ったときにはぜひ参考にご覧ください。
小学生以下向けのおすすめ本のページはこちらです。

中高生向けのおすすめ本は、年2回発行のヤングスクラッチをご覧ください。
ヤングスクラッチのページはこちらです。

読み聞かせをしたら読書記録をつけると素敵な思い出になります。ぜひ「よむちょ」をご利用ください。
「読書手帳 よむちょ」のページはこちらです。
また、赤ちゃんのときから(中学生まで)の読書記録が500冊になると教育委員会が表彰します。図書館までお知らせください。
「読書表彰」のページはこちらです。

おはなし会

まだスラスラ文章を読むことができない子どもでも、読み聞かせをしてもらうとおはなしの楽しさを味わえます。きっともっと本が好きになるでしょう。
図書館では、年齢に合わせたおはなし会を用意しています。絵本やパネルシアター、紙芝居やストーリーテリング(語り)など、いろいろな形でおはなし会を実施しています。
詳しくは「こども向けイベント」のページをご覧ください。

本館おはなし会

  • 赤ちゃん向けおはなし会:4月、7月、10月、1月(年4回)
  • 幼児向けおはなし会:毎月第2土曜日
  • 小学生向けおはなし会:毎月第3土曜日
  • 大人のためのお話会:3月、6月、9月、12月(年4回)

※図書館本館のおはなし会は午前11時から実施します。
※上記は予定です。変更する場合があります。

ブックスタート事業について

羽村市図書館と羽村市保健センターで連携して行っている事業です。
保健センターで実施する3~4か月児健診を「乳児がはじめて絵本と出会う場」と位置づけ、絵本を配布しています。
また、BCG予防接種の日には、図書館職員が保護者向けに絵本の読み聞かせ指導のほか、絵本や図書館の利用方法等を紹介します。親子のふれあいに絵本をご活用ください。
ブックスタートは、1992年にイギリスのバーミンガムで始まり、絵本を通じて赤ちゃんと心ふれあう楽しいひとときをもてるように応援する事業です。
羽村市3か月~4か月児健診・BCG予防接種・ブックスタートのページはこちらです。

赤ちゃん休憩室・おむつかえ台あります

赤ちゃん休憩室

対面朗読室が空いている時には、授乳室としてご利用いただけます。
赤ちゃんの授乳が必要なとき、赤ちゃんが泣きだしてしまったときなどは1階カウンターにお申し出ください。
対面朗読室のページはこちらです。

おむつかえ台

1階・3階のだれでもトイレにおむつかえ台を設置しています。

トイレ内ベビーチェア

1階だれでもトイレにベビーチェアを設置しています。

こどもとしょしつ・おはなしのへや

赤ちゃんから小学生を対象とした本のコーナーです。
こどもとしょしつのページはこちらです。

子育て支援図書コーナー

妊娠、出産、離乳食や母子保健、家族旅行についてなど乳幼児、小学校低学年の子育てに役立つ資料を集めたコーナーです。読み聞かせに向く絵本を紹介している本もたくさんあります。 子育て支援新着コーナーには、新しく図書館に入った子育て支援に関する本が並んでいますので、最新の情報を取り入れ、子育てに活用することができます。
子育て支援図書コーナーのページはこちらです。

子育てママのフリータイム(パパもOK!)

毎月第2水曜、第4金曜日の午前中に限り、子育て中の保護者が図書館を利用している間、お子さんを生涯学習センターゆとろぎの保育室に預けることができます。(有料)
ひとりでゆっくり読書をしたり、お子さんに読んであげる本を選んだり、調べものをする際にぜひご利用ください。
ご利用には事前の申し込みが必要です。日程など詳しくは「子育てママのフリータイム」のページでご確認ください。
「子育てママのフリータイム」のページはこちらです。

ページのTOPへ