- ホーム
- 寄贈について
寄贈について
図書館では寄贈された資料を市民のみなさんに利用していただくため、寄贈の受け付けをしております。以下に掲げる事項をご確認の上、お手数ですが図書館までお持ちください。
寄贈を受け付ける資料
- 羽村市に関する資料 (市内在住の方が書いた本や市内団体が発行した資料)
羽村市に関連する資料は資料の状態を問わず受け付けしています - 羽村市ゆかりの著作物(地域資料)
- 文学の単行本や文庫本
- CD (通常の再生機で再生可能なもののみ)
- 上記以外の出版から3年以内の資料
寄贈を受けられない資料
汚れや書き込みがある本、傷みのひどい本、問題集、学習参考書、百科事典、全集、雑誌、パンフレット、マンガ、刊行年が古い実用書、映像資料
寄贈の方法
- 寄贈を希望する資料を図書館までお持ちください。
- 寄贈受け付けされた資料については図書館にご一任ください。
受入を前提とした寄贈は受付けておりません。
寄贈された資料の返却やお問い合わせには応じかねます。 - 受入しない資料は、リサイクル本として福祉関係施設やリサイクル文庫(リンク)に配布することがあります。
羽村市外の方へ
- 受入を前提とした寄贈は受付けておりません。取り扱い等もお答えできません。
- 資料の返却はしません。
- 送料負担や礼状・受領証の送付はいたしません。
- 定期刊行物(新聞や雑誌)の寄贈は別途こちらで相談させていただきます。
羽村市に関わる記事の確認をさせていただく場合があります。
市民リサイクル文庫について
図書館本館の1階玄関横には市民リサイクル文庫が設置されています。
市民リサイクル文庫への資料も収集しています。
図書館ボランティア「本棚」の方々が整理し、市民に配布しています。
